reha-station Moriyama
基本情報
方針・理念



当事業所は“楽しみながら主体的に活動する”をコンセプトに、運動を中心とした半日滞在型のデイサービスです。
「「心」が動けば、「からだ」が変わる 「心」が動けば、「くらし」が変わる」をスローガンに、地域にお住いの皆様方が住み慣れた町や住まいで安心してくらしていただけるように支援することを第一に考え、3つのコンセプトに沿ったサービスを提供させていただいております。
通所型サービス リハビリデイ(総合事業)
営業時間:8:30~17:30
活動内容

リハビリテーションを「してもらう特別なもの」から「自分でできる身近なもの」へと変えて いき、“活動量”が“自信”につながるようサポートします。運動を中心とした「主体的な活動の機 会」を持っていただけるよう、心身および生活面の専門的評価を行い、できる限り個人の状態 に合わせた自分でできる活動メニューと環境の提案を行います。もちろん活動時は安全面への 配慮や状態把握に努めます。

通うことがうれしくて、動くことが楽しくなるような “大人の社交場”として、人と人が仲間と してつながり、人と人の輪がひろがっていく そんな機会と場をさりげなくお手伝いいたしま す。「機会を創り」、「場所を創り」、「つながりを創り」、「人と人とが磨き合う」ことで 、それは目標という形になってその人の“キラキラ”とした毎日を創るコトにつながっていくこ とと信じています。

必要に応じて健康相談および医療機関との連携、生活動作および住環境へのアドバイス、福祉 用具や自助具全般の紹介・適合などを行い、“あなた”ならでは へとつなげます。 現在の生活の不便や不安、困っていることに対して、生活様式(ライフスタイル)や周辺環境 、ご自身の想いなどを踏まえて「できる(安心)」に向けて専門職が相談・援助します。
設備紹介

福祉先進国ノルウェーで開発された安全性が高い運動器具を使用します。脳卒中後遺症や骨・関節に障害のある方、筋力の低下がある方など、あらゆる状況に合わせた筋機能トレーニングができます。柔軟性やバランス能力の向上を図り、リラクゼーションにも使えます。当事業所では20分~30分程度のグループでのトレーニングを中心に行っております。

関節への衝撃を最小限に抑えて筋肉の運動ができるトレーニングマシンを導入しています。どなたでもムリなく効果的に使っていただけます。また、より効率よくトレーニングをすすめてもらうため、スタッフ がアドバイスもいたします。

自分の運動のスケジュール管理として運動メニューカードへの記入と携帯をご自身でしていた だいております。また、立つ、座る、歩く、椅子を引くという生活上の動作が 自然と行われるような環境づくりとして休憩スペースも設けております。

カフェスペースでは、それぞれの運動を終えたご利用者様の憩いの場として日々にぎわっております。ここでの出会いとつながりを大切に、みなさまが楽しくリハビリテーションを続けていただけるようにサポートさせていただきます。
半日の流れ
半日の流れ(午前の部の一例)
ご利用までのながれ
- ご利用のお申し込みは、ご担当のケアマネジャー(介護支援専門員)を通じてのお申し込み、又は直接のお申し込みが可能です。
- ご利用を検討されるにあたってご見学会を実施しております。ご見学の際に送迎サービスを希望される場合は、お電話にてお問い合わせください。
- ご利用希望の方は介護認定を受けておられる方が対象となります。まだ、介護認定を受けておられない方は、市町村の介護保険課またはお近くの居宅介護支援事業所にお問い合わせのうえ、要介護(要支援)認定の申請を行ってください。
ご利用開始前に、担当者がご自宅にお伺いさせていただきます。その際にご利用料金やサービスについての重要事項を説明させていただき、契約を締結いたします。
- 介護保険被保険者証
- 印鑑
- 内服薬の確認ができるもの
- 利用料金のお支払い登録される通帳とお届け印 など